お気楽天体観測

肩ひじ張らずに天文を楽しむ記録です。メイン機材はSpaceCat51、CelestronC5、SkyMemoS、CRUX140Traveler、AZ-GTi。カメラはPentaxKP、K70とZWOASI533MCP

2021-01-01から1年間の記事一覧

20211228 キャンピングカーで天体観望

今回、念願のキャンピングカーでの天体観望です。冬休みのイベントとして、子供を連れて千葉県のRVパークに行き、そこで天体観望をしてきました。 子供も楽しい、大人も楽しい、の一度で二度おいしいヤツです。今回は、久々にサイコーでした! 翌日のイベン…

20211126 My New Gearはキャンピングカー

人生で二番目に大きな買い物をしてしまいました。キャンピングカー! 10月31日に納車で、この日初のRVパークでの車中泊です。今回は家族みんなできていて慣らし運転のため、機材はPentaxKP+アストロトレーサとGooglePixelのみです。GooglePixelで撮影したオ…

20211119 ほぼ皆既月食!

久しぶりの天体観望は、ほぼ皆既月食でした!17時前からのこの天体ショーは始まったようですが、仕事で打合せがずっと入っていたので、とりあえず55mmで30秒間隔でシャッターをセットし、時間が取れた合間でズームで撮影+双眼鏡で観望、というスタイルで楽…

20211008 母他界 M31+M33

2021年10月8日。ガンが発覚し、約1年の闘病生活を経て、母は星になりました。昨年の11月ごろ食道ガンが見つかり、最初は手術で治るといわれていたのですが、年明けにCTを撮って肝臓への転移が見つかり、突然ステージ1⇒ステージ4と診断され、抗がん剤治療が…

20210928 連日のらせん状星雲(今回はオートガイド付き)と今シーズン初のM42

昨日に引き続き、9時頃に外を覗いたら晴れていたので、連日になりますが今日はオートガイドを試す目的で、らせん状星雲再チャレンジです。 * 機材 今回はいつものお手軽電子観望セットにQHYCCDのガイドカメラ、ガイド鏡が追加です。 ASKAR FMA135 + L-eXtrem…

20210927 C63らせん状星雲に何度もチャレンジ

ここ3日くらい、連日らせん状星雲にチャレンジしていました。夜外を眺めたら晴れていて、やったーと思って機材をセットしたらダメだ、みたいなことを繰り返していました。 9/25 実は晴れ間が見えたので若干トライしたのですが、ダメでした 9/26 機材を出して…

20210926 機材を少々アップデート

最近AZ-GTi+ASKAR FMA135の組み合わせでやっているので、この機材のセッティングを最適化するための追加アイテムを投入しました。こんな感じのものです。 こちらのクランプにアルカスイスクランプを付けたものと、アルカスイスプレートにスマホホルダーを固…

AZ-GTiファームアップデート備忘

実は2台目のAZ-GTiを購入して(シュミットさんで開封済みのものが安く出ていたので買ってしまった)、さっそくファームをアップデートしたので、その手順のメモ 1.ダウンロードサイトに移動 Skywatcherのダウンロードサイト http://skywatcher.com/downloa…

20210920 ASKAR FMA135+NEPTUNE-CIIでらせん状星雲

20日よる、やっと電子観望できる天気に巡り合えました!今回、お手軽電子観望セットとして、 ASKAR FMA135 + L-eXtreme2”+Neptune-CII AZ-GTi+WO微動雲台 で電子観望を実施しました! こんな感じで、雲が流れているコンディションですが、せっかくの機会な…

新しい機材 PentaxKPとレンズ2本

天候不順でこらえきれず、8月中旬~9月にかけて、カメラを新調してしまいました!なんと、念願のPentaxKPです!K3IIIが発売になってディスコンになってしまったKP。 K3IIIもカメラ屋で覗いてみましたが、ファインダーは評判通り。しかしKPがおいていないため…

20210818 アイリス星雲@山梨

夏休みを利用し、河口湖周辺でトライです。 日中、午後から天気が良くなり、宵の口は結構晴れていたのですが、セッティング/撮影開始した9時ごろは雲が流れる状況で、諸々セッティングして、結局撮影できたのは3分露出4枚の12分、という結果になりました。…

20210803 今シーズン初の木星と土星の撮影

最近木星、土星のシーズンが到来したということで、雲が流れる空ではありましたが、木星と土星にチャレンジしてみました。機材は温度順応で20時くらいから外に出しておいて、観望開始は高度がそこそこになった23時ごろからスタートしました。まずは眼視で木…

20210724 満月の夜ですが撮影を敢行!M27、バブル星雲+M52、M31アンドロメダ銀河

満月期で天リフさんがイベントしていますが、4連休は事情があり茨城の実家に帰郷していたため、満月関係なしに撮影を敢行してみました。この写真、GooglePixel4aで撮影したのですが、非常に明るく撮れますね!今回は、久々にPentax-K70+DA*200mmF2.8+MGEN3…

20210718 ようやく梅雨明けで滑り込みの干潟星雲+三裂星雲

今年は梅雨の晴れ間で撮影できる機会がほぼなく、毎年恒例の干潟星雲+三裂星雲はちょっと早めの梅雨明けにようやく観望できました。また、Crux140Trが修理から帰ってきて本格的に動かすのは初回です。 ということもあり、まずはMGEN3でPolarAlignmentからス…

20210627 ASKER FMA135のファインダーベースゲット

上田さんが個人で発注し作成していたFMA135向けのファインダーベースTypeCをゲットしました!なんと、先が丸くなっているねじもおまけでつけていただきました!(右側の袋に入っているものです) 装着前のFMA135です。写真ではわかりにくいですが、アルカス…

スマホ用ペルチェクーラーでASI294MCを冷やしてみる

HIROPONさんのTweetでおもしろいアイテムを知りましたので、価格も2.5英世でしたし、お遊びで買ってみました。ドスパラ、クリップ固定式のスマホ用ペルチェクーラー - PC Watch https://t.co/fBamW5rmkP @pc_watchよりクリップ部分を工夫すれば、非冷却CMOS…

20210609 今シーズン初の夏の天の川

少々用事が発生し、実家の茨城に急遽帰郷することになったので、PentaxK70+アストロトレーサ+Sigma18-35を放り込んで電車に乗り込みました。夜は大洗の海浜公園の駐車場で臨みましたが、空の状態もあまりよくなく、また陸側はなかなかの光害でした。東側は…

20210515 カシオペア座の新星!

Twitterでカシオペア座に新星が現れて、しかも明るくなっていて、そして減光に転じている、という話題が上がっていて、自分もそれを見てみたくて、東京都心の薄曇りという決して良くない夜空コンディションでしたが、チャレンジしてみました。セッティングを…

20210509 Askar FMA135のセットアップ

Askar FMA135をゲットしたのち、部品をいくつも付けたので、その記録です。こちらが完成図です。 各部品を紹介します。左側から 48mmレンズキャップ 48mmラバーフード 2インチCometBandFilter 48mm-46mmステップアップリング 46mm-36mmステップアップリング …

20210503 ASKAR FMA135ファーストライト -春の銀河祭り-

FMA135のファーストライトをようやくできました。GWは緊急事態宣言ということもあり、遠出はできませんが、もともとベランダでのお気軽天体観望がテーマですし、遠出できなくても充実した時間を過ごすことができる趣味を持っていてほんと良かったと思いまし…

20210501 稲妻

これまで、稲妻を撮影してみたいなーと思っていて、難度がチャレンジしたことはあったのですが、今日初めて撮影に成功しました!撮って出しはこちら! PixInsigtでHT⇒CurveTransformationで強調したのがこちら! 撮影条件はこちら PentaxK70+smc PENTAX-DA 1…

20210421 PlayerOne NEPTUNE-CIIファーストライト - M90

ちょっと前になりますが、2週間ほど前にNEPTUNE-CIIが到着してから、仕事の都合とか天気の都合とかでなかなかファーストライトできなかったNEPTUNE-CIIでしたが、やっと落ち着いて観望することができました。 NEPTUNE-CIIファーストライト M90 AG-GTiを赤道…

20210313 房総半島さきっちょに遠征 M96、ケンタウルス座A、M97、アンテナ銀河、マルカリアンチェーン、カラフルタウン

先月に引き続き、今月の新月期3/13-14で房総半島先っちょに遠征しました! 土曜日昼はひどい天気でしたが、夕方には虹もでたり、夜には雲が流れつつ、満天の星空を満喫できました!21時半ごろに撮影現場に到着。 SkyMemoS+PentaxK70からセッティングを開始…

20210220 サイトロンIRパスフィルタで銀河を狙う

最近、TwitterでIRパスフィルタで銀河を狙うのが流行ってきていますね!自分も、昨年にサイトロンIR640Proを持っているので、春の銀河祭りにIRパスフィルタで参戦です。が、結論から言うと、ASI533MCProでの赤外撮影はちょっと辛いかもですね。 撮影風景 い…

20210213 房総半島のさきっちょに遠征 -LeoTriplet+α

2/13は房総半島のさきっちょの白浜に遠征に行きました! 8時くらいは曇ってしまっていましたが、10時ごろから雲の切れ目が出てきて、南の空は晴れている状況となりました!こちら、雲が切れてきたところでのオリオン座付近をPentaxK70+Sigma18mm-35mm(18mm)…

20210120 東京都心でAbell33にチャレンジ

nabeさんのこちらのツイートを見て、すごいキレイだなと思い、軽い気持ちで都心でのABELL33撮影にチャレンジしてみました。【ブログ更新】Abell 33『天空のダイヤモンドリング』 https://t.co/lXXp6vMZSK— 星撮り日記(nabe) (@starphoto_nabe) January 20, …

20210114 オリオン大星雲の再処理-分子雲の炙り出しトライ- PixInsight→SI8→DeNoiseAI

前回フラット撮影して再処理したオリオン大星雲の周りの分子雲の炙り出しにチャレンジしてみました。 hiroooo000-blog.hatenablog.com hiroooo000-blog.hatenablog.com東京都心の自宅ベランダでの撮影データの再処理です。いろいろ試行錯誤したのでその記録…

20210112 SharpCapのファイル名の設定(自分向けの備忘)

自分向け備忘です。 SharpCapProのファイル名のテンプレを、後から整理しやすいように以下のように変更。 Single File : {Date:S}_{TargetName}\{DateTime:S}_{TargetName} Sequence : {Date:S}_{TargetName}\{Time}\{DateTime:S}_{TargetName}_{Index} Li…

20210111 フラット撮影後の再処理 -オリオン大星雲、馬頭星雲-

重い腰を上げて、フラットを撮影してみました。 これまでフラット処理はうまくいったことがあまりなく、諦めてしまっていたところもあったのですが、今年の目標として設定しましたので、さっそく取り掛かってみました。光源には、AndroidタブレットのソフトT…

20210109 CRUX140Travelerのコントローラのファームアップデート

日中に時間があったので、CRUX140TravelerのコントローラTitanのファームウェアをアップデートしました。 ファームウェアはWIFI対応版の3.2.2にアップデートしました。 これにより、PCと赤道儀コントローラをWIFI接続ができるようになりました。 わかりにく…