お気楽天体観測

肩ひじ張らずに天文を楽しむ記録です。メイン機材はSpaceCat51、CelestronC5、SkyMemoS、CRUX140Traveler、AZ-GTi。カメラはPentaxKP、K70とZWOASI533MCP

20231007 久々の天体観望 M31

実に2か月半ぶりの天体観望となりました。 今回は、10月の3連休で実家の茨城に帰郷した1日目の夜に、実家の駐車場で久々の天体観望です。 今回はあまり夜更かしもできない状況だったので、M31アンドロメダ銀河のみです。 撮影機材 撮影機材は以下の通りです…

FMA180Proセカンドライト M8M20

前回は曇り空での撮影となってしまったのですが、月曜日の夜がいい感じに晴れているように見えたのでリベンジ撮影を実施しました。 撮影風景はこちら。前回はこの限られた空に雲が流れていた感じでしたが、今日は晴れていそう! 機材は メイン鏡筒:FMA180Pr…

FMA180Proファーストライト

FMA180Pro、発売当初から気になっていたのですが、FMA135+PentaxKPだと周辺像の崩れが結構あったのと、FMA180Proはフルサイズ対応していていい感じのRV記事もあったため、思い切って注文したのが5月末。 そこから約1か月後の7月上旬に到着しました。 Pentax…

賞月観星APO+12x56IF用のセミハード収納ケースを作成

賞月観星APO+12x56IF、ファーストライトで一生モノの双眼鏡となることを確信したのですが、大型の双眼鏡のため、あまり持ち運びをしたくなく、車に置きっぱなしにしたいなと思うのですが、付属しているケースだとちょっと心許ない気もして、、、ということで…

20230517 賞月観星APO+12x56IFで見る天の川@八ヶ岳

本記事は、こちらの遠征記事の続きです。 hiroooo000-blog.hatenablog.com この遠征(5/17)のメインでもあった、賞月観星APO+12x56IFでの天の川散歩の話になります。 賞月観星APO+12x56IFは、天文リフレクションズのRVを見てほしくなったのですが、しばらく…

20230517 八ヶ岳 清里高原遠征 撮影編

5/17に八ヶ岳の清里高原に遠征に行きました! 八ヶ岳は一度星撮りに行ってみたいと思っていたところ、タイミングと天気がよさそうだったため、思い切っての遠征です。 機材は以下2セットと、賞月観星の12x56APOです! PentaxKP+AskarFMA135+Crux140Travele…

星像チェックのシェルプログラムの改善

前回の投稿で、星像チェックプログラムを投稿しましたが、四隅だけでなく、上下左右も切り出して合成できるように、あとついでにプログラムの構造も変更して読みやすくしました。 元画像がこちら そして、処理実行後の生成画像がこちら 四隅だけより、8か所…

AskarFMA135+PentaxK70(APS-Cカメラ)の星像チェック(のための環境も整備)

前回の遠征で、AskarFMA135+PentaxK70で春の銀河祭りエリアを撮影したのですが、イメージサークルAPS-C対応のAskarFMA135のはずなのですが、四隅が流れている気がしたので、チェックです。撮影風景はこんな感じです。 うん、かっこいい!うちのFMA135につい…

4月の遠征 ケンタウルス座Aとオメガ星団

4月は、19日夜と27日夜の2回、遠征に行きました。 ターゲットは、AskarFMA135+PentaxKPで写すケンタウルス座Aとオメガ星団です。この組み合わせで撮影したいと、抗がん剤をやっていた1月くらいから考えていて、4月に撮影に行くことを本当に楽しみにしていま…

J Limitedに仲間入り!

本日、東京四谷にあるPentax Club Houseに、PentaxKPのセンサークリーニングに行ってきました。 クリーニングが終わって、帰り際に目に飛び込んできたのが、KPのJ Limitedカスタムウッドグリップです。これまでは、標準グリップのLを装着していたのですが、…

AZ-GTiにハンドコントローラを接続!

突然ですが、最近はAZ-GTiは電子観望/撮影ではなく、経緯台専用モードのファームを入れて、もっぱら眼視で使っています。 そうすると、望遠鏡を覗き込みながらのスマホでの操作はかなり難儀し、AZ-PROTOのほうがサクッと操作できていいやと思いつつ、やっぱ…

シリーズ:電子ファインダーを整えてみたい(2) Androidスマホ内でAstrometry.netを動かしてプレートソルブする

本シリーズ、第1話で終わってしまうかと思いきや、続きそうです!第2話は、Androidスマホ内でAstrometry.netを動かす!です。第1話は、ASTAPを使ってみる、というところでしたが、Androidでもっと手軽にAstrometry.netが動かせそうだ、ということで、方針転…

シリーズ:電子ファインダーを整えてみたい(1) ASTAPのCLIを試してみる

突然ですが、双眼鏡を経緯台で運用する際に、電子ファインダーがあると便利かも、ということで、これからうじゃうじゃいろいろ試してみたいなと思っています。 試行錯誤の過程をシリーズ化して残そうと、今時点では思っていますが、推進されるかは不明です。…

20230126 再びのZTF彗星

前回は、Acuter AZポータブルマウント(経緯台)で1枚ずつ手動で追尾したので、今回は赤道儀を使って都内自宅マンション屋上でチャレンジです。 撮影風景 望遠鏡:AskerFMA135+サイトロンCometBandFilter カメラ:PentaxKP 架台(上から) Slik自由雲台 AZ-…

20230102 撮り初めのZTF彗星

あけましておめでとうございます。昨年は、月に1回の天体観望を目標にしながら、全然達成できませんでしたw特に、12月から抗がん剤治療が始まり、また家族がコロナ罹患する、という事件もあり、星活動は全くできませんでした。 抗がん剤治療は3月末まで続く…

2022年11月8日の皆既月食

実は、9月中旬に、脛にがんが見つかり、10月中旬に入院し、切除手術をしました。 今は松葉杖生活で、もう少ししたら今度は抗がん剤治療が始まるかも、という、突然の人生のビックイベントに真っ只中。このような状況のため、9月10月は天文から遠ざかっていた…

SharpCapでPentaxKPをASCOM Camera Driver For DSLRで使う(備忘録)

SharpCapでPnetaxKPをASCOM Camera Driver for DSLRで使うための手順とか関連情報を備忘的に残します。===2023/4/10に修正・追記しています。===まず、一にも二にも、ソフトを開発してくださった水平対向型フレンズ(flat_engin)さんに感謝です! できた!…

20220826 初の伊豆高原遠征

新月期の8/26(金)に休暇を取得し、車中泊での1泊2日での伊豆高原遠征にチャレンジしました!端的に、伊豆高原は遠かったし広かったですw まずは成果から。 貼りりまわった割には、天気に恵まれず、成果は2枚です。 天の川と機材 自分としては今シーズン1…

20220729 久々の天体観望で千葉房総半島先端へ遠征!

天気とかタイミングとかが合わず、実に3か月半ぶりの天体観望となりました! ほんと久々の遠征です。 というか、平日仕事が忙しすぎて、ベランダで天体観望しようという気が最近起こらなくなってきてしまいました。。。 ということで、房総半島の先っちょに…

20220408 七里川温泉RVパークでワーケーション+夏の天の川

七里川RVパークでワーケーションをして、夜に天体観望をしました!AMは移動で、13時から19時半まで、こちらの車で(ドアは開けっ放しで網戸で)ずっと打ち合わせでした。 外の空気を感じ、気持ちよかったです。 同僚4人で来ましたが、2人は外で仕事してまし…

20220225 1年ぶりの房総半島遠征

1年ぶりに房総半島遠征に行きました! ここは、昨年に初めてケンタウルスAを撮影した場所です。今回は、金曜AMに移動⇒金曜PMはワーケーション(リモートワーク)、からの天体観望でした!天気は快晴! キャンパーでテレワークしながら、休憩でちょっと外に出…

20220218 久しぶりの太陽観望

久しぶりに太陽を観望しました!テレワークの隙間でサクッと観望して撮影して、サクッと画像処理しました。 筒:P.S.T.+Celestronズームアイピース+ASI224MC 台:AZ-Proto SharpCapで1000枚撮影⇒Autostakkertで50%スタック⇒JPEG出力のみ 大きめのプロミネン…

20220218 フラットジェネレータを購入

これまで避けてきたフラット撮影ですが、C5で撮影するんだとやっぱり必要だなということで(SpaceCat51でASI533MCPだとフラット撮影はほぼ不要)、フラットジェネレータを購入しました!初めてのフラットジェネレータ着弾! pic.twitter.com/7qrZjBLnge— hir…

20220212 Crux140TravelerのRAジャンプ問題との闘い(1) ~M66~

Crux140TravelerのRAジャンプ問題ですが、波動歯車装置のリコールということで部品交換が行われたのですが、帰ってきてもやっぱりRAジャンプ問題は再発していました。発生する場合と発生しない場合があり、何なんだろうなーと思いつつ、まだ修理に出すのも面…

20220212 久しぶりにC5で月を眺めてみた

今日は夕方に家にいたので、夕方からお月見をしました!機材はCelestronC5+Celestron8-24mmZoomEyePiece+AZ-Protoです! このセットは、惑星、月を気軽に見るのに最適です! 眼視でゆっくり楽しみながら、ところどころスマホでコリメート撮影しました。 こ…

20220206 ASKAR FMA135セットで電視観望

久々にFMA135をセットして、沈むのが早くなった冬の星雲を電子観望しました。この冬は、望遠鏡ではオリオン大星雲を狙っていなかったですね。(※FMA135はもちろん望遠鏡扱いです) こちら、 鏡筒:FMA135+QBPフィルタ+NeptuneCII ガイド鏡:QHYCCDの定番の…

20220131 今年初のベランダ天体観望 -NGC2359トールの兜-

昨年末から1か月ぶりの、今年初の天体観望は、なんだかんだで1月末日になってしまいました。なんだかんだありますが、 昨年末にキャンピングカーでRVパークに泊まって観望した空が良すぎて、自宅ベランダでやる気が起きなかった 自宅ベランダから観れる/撮…

20211228 キャンピングカーで天体観望

今回、念願のキャンピングカーでの天体観望です。冬休みのイベントとして、子供を連れて千葉県のRVパークに行き、そこで天体観望をしてきました。 子供も楽しい、大人も楽しい、の一度で二度おいしいヤツです。今回は、久々にサイコーでした! 翌日のイベン…

20211126 My New Gearはキャンピングカー

人生で二番目に大きな買い物をしてしまいました。キャンピングカー! 10月31日に納車で、この日初のRVパークでの車中泊です。今回は家族みんなできていて慣らし運転のため、機材はPentaxKP+アストロトレーサとGooglePixelのみです。GooglePixelで撮影したオ…

20211119 ほぼ皆既月食!

久しぶりの天体観望は、ほぼ皆既月食でした!17時前からのこの天体ショーは始まったようですが、仕事で打合せがずっと入っていたので、とりあえず55mmで30秒間隔でシャッターをセットし、時間が取れた合間でズームで撮影+双眼鏡で観望、というスタイルで楽…