お気楽天体観測

肩ひじ張らずに天文を楽しむ記録です。メイン機材はSpaceCat51、CelestronC5、SkyMemoS、CRUX140Traveler、AZ-GTi。カメラはPentaxKP、K70とZWOASI533MCP

20210109 CRUX140Travelerのコントローラのファームアップデート

日中に時間があったので、CRUX140TravelerのコントローラTitanのファームウェアをアップデートしました。
ファームウェアはWIFI対応版の3.2.2にアップデートしました。
これにより、PCと赤道儀コントローラをWIFI接続ができるようになりました。


わかりにくいですが、液晶の左上にWIFI接続を示す「WIFI」の文字が表示されています。※ピンボケですいませんw
wf:id:hiroooo000:20210111150342p:plain


今まではUSBケーブルで接続していたのですが、これは地味に便利ですね。
トータル6時間ほど接続していましたが、一度も不安定になることもなかったので良かったです。

  • ファームウェアダウンロードページ

www.hobym.net

RAジャンプ問題

ファームアップデートにより、RAジャンプ問題が解消しないかなーと期待したところはあったのですが、180s×47枚で9枚NGコマが発生していたので、RAジャンプ問題は健在でした。。。

また、HOBYMのDriver/Farmwareダウンロードページ(GoogleDrive)には、「3.2.2.A(Patch - Beta Test)」というバージョンのファームがあったんですが、これはもしかしてRAジャンプ問題の対処をするためのファームウェアだったりするんですかね?

f:id:hiroooo000:20210111151105p:plain

この3連休は天気が良かったらファームアップデートしてテストしてみたいところだったのですが、日月はあいにくの曇り予報。
ファームアップデートからだと、まとまった余裕があるときじゃないとできないなー
※あらかじめ、Patch - Beta Testって書いてあるファームを入れておくのもなーと思ったり。

平日の夜にちょっと観望する、って時に期待通りに動かないと微妙だし。
ということで、いまいち踏み切れていないです。

何にしても、RAジャンプ問題、早く正式に解決策が提供されてほしいところです。