お気楽天体観測

肩ひじ張らずに天文を楽しむ記録です。メイン機材はSpaceCat51、CelestronC5、SkyMemoS、CRUX140Traveler、AZ-GTi。カメラはPentaxKP、K70とZWOASI533MCP

20220729 久々の天体観望で千葉房総半島先端へ遠征!

天気とかタイミングとかが合わず、実に3か月半ぶりの天体観望となりました!
ほんと久々の遠征です。
というか、平日仕事が忙しすぎて、ベランダで天体観望しようという気が最近起こらなくなってきてしまいました。。。
ということで、房総半島の先っちょに遠征に来ました!

到着したら、なかなか晴れており、テンションが上がります。

と思っていたら、夕暮れ時、不思議な空に。。。大丈夫だろうかと思いつつ機材をセッティングし、日が暮れたらこの空です!


GooglePixel4a(5G)天体撮影モード

雲はなく、ばっちり天の川写ってます!


PentaxKP+魚眼ズームレンズ 10mm+アストロトレーサで広角で天の川

もう、久しぶりの天体観望で、サイコーです!
こちら、PentaxKPに魚眼ズーム+アストロトレーサ付けて、60s露出の撮って出しです。
天の川、肉眼でも見えてました!

PentaxKP+魚眼ズームレンズ 17mmで機材と天の川

機材にフォーカスして、背景をぼかすの術

PentaxK70+ Sigma18-35mmの35mm:さそり座カラフルタウン周辺

なんと、1カットに流れ星が映り込んでいました!
PentaxK70+Sigma18-35mmの35mm、f2.5、ISO200、120s、1枚をPIで軽く処理
赤道儀:SkyMemoS+AZ-Protoセット

PentaxK70+Sigma18-35mmの35mm、f2.5、ISO200、120s、26枚をPIでスタックして軽く処理

PentaxK70+ Sigma18-35mmの35mm:夏の天頂付近の天の川

PentaxK70+Sigma18-35mmの35mm、f2.5、ISO400、120s、28枚をPIでスタックして軽く処理
あまり色が出ませんでしたw

PentaxKP+Samyang85mm:こと座!

こと座をまるごと85mmの画角で撮影!もっと映えるかと思いきや、意外とそうでもなかったです。ソフトフィルタとか付けたらよかったかな?
PentaxKP+Samyang85mm、f2.5、ISO800、60s、30枚をPIでスタックし軽く処理
赤道儀:SkyMemoS+AZ-Protoセット

PentaxKP+Samyang85mm:北アメリカ星雲とかペリカン星雲とか

35㎜で撮った画角を85㎜でも撮るという、かぶりまくりの画角ですが、これはこれで撮ってみたかった画角でしたので問題なしw
PentaxKP+Samyang85mm、f2.5、ISO800、120s、44枚をPIでスタックし軽く処理
赤道儀:SkyMemoS+AZ-Protoセット

Asker135+ASI533MCP : わし星雲とオメガ星雲

こちら、135mmと広角で、夏の天の川でも有名な星雲である、オメガ星雲とわし星雲を1枚に収めた画角です。
ピントが若干ズレていて、周辺画像のゆがみがひどいですが。。。
Asker135+ASI533MCP、Gain100、120s、21枚をPIでスタックして軽く処理

Asker135+ASI533MCP : アンドロメダ銀河

こちらも広角で収めたアンドロメダ銀河。これまではSpaceCat51:250mmで撮影していましたが、少し引いて広角で撮影してみています。
同じくピントずれが気になる一枚です。。。
Asker135+ASI533MCP、Gain100、120s、32枚をPIでスタックして軽く処理

その他失敗作

Asker135で網状星雲とか、三裂星雲とかも撮影したのですが、ピンボケが激しく、画像処理してもつらい気持ちになったので、没としています。

感想

久しぶりの天体観望で、夜中肉眼で天の川が見え続けるような環境で、一晩たっぷり星空を楽しむことができました。
若干ガスっていた気もしますが、コンディションは良かったと思います。
撮影できた画像は、過去最高!というほどではなかったですが、最近星活動できていなかったため、久々の星活動となり、流れ星も写っていて、ほんと充実した夜でした!

今回のベストカットは、流れ星が映り込んでいたさそり座周辺かなー

ほんと、毎月新月期あたりは夜空を楽しみたいです