お気楽天体観測

肩ひじ張らずに天文を楽しむ記録です。メイン機材はSpaceCat51、CelestronC5、SkyMemoS、CRUX140Traveler、AZ-GTi。カメラはPentaxKP、K70とZWOASI533MCP

2019-01-01から1年間の記事一覧

20190525 AZ-GTIでオートガイド失敗(M16)

最近の天体観望スタイルとして、SharpCapでLiveStackしてDeepSkyを観望する、というスタイルが定着しているのですが、赤道儀モードで使用しているAZ-GTIでオートガイドができるようになれば、 少しずつ画角がずれていくことが防止できるのでは? 露光時間を8…

20190523 久しぶりの星見。M8,M20,M16,土星

GW明けは仕事が非常に立てこみ、また天気もあいにくな感じで、望遠鏡での天体撮影は2週間ぶりでした。今日は、機材設置⇒木星でワンスターアラインメント後、以下の順で星見していきました。 ベランダから一度撮影してみたかったM20三裂星雲 M8干潟星雲 M16 …

20190516 smc PENTAX-DA★200mm F2.8 ED

買ってしまいました! ヤフオクで5諭吉ちょっとだったのでw 人生ではじめての交換レンズです。 早速愛機のPentax K-70に装着しましたが、さすが大きい! そして、何か取りたくて、とりあえず雲にかかりながらの月を撮影しました。 手ぶれ補正オンで手持ちで…

20190505 河口湖周辺で天体撮影(12)番外編:アストロトレーサの効果

アストロトレーサの効果って如何ほどなの?と、半信半疑な方もいらっしゃると思いますので、アストロトレーサ目当てで悩んでいる方向けに、アストロトレーサOFFとONでどの程度変わるか、撮っただしの画像を掲載します。アストロトレーサOFF アストロトレーサ…

20190504 河口湖周辺で天体撮影(6)NGC7635 バブル星雲

続いては、SkySafariがおすすめしている天体の1つのNGC7635 バブル星雲を撮影してみました。こちらは淡く、ほかのものより圧倒的に時間をかけました。 ※といっても小一時間ですが。結果はこちら中心を拡大するとこんな感じです。 これは、正直感動しました!…

20190505 河口湖周辺で天体撮影(11)天の川と富士山

実は、今回、肉眼で初めて天の川を見ました! 感動でした!天の川をPentax K-70+アストロトレーサで撮影しました! 3枚ともとった出しの写真です。天の川の北~東 東~南 そして、富士山と天の川です。 天の川を挟んで、右に木星が、左に土星がいます。 富士…

20190505 河口湖周辺で天体撮影(10)NGC4565 Needle Galaxy

続いて、このシリーズの最後を飾るDSOはNGC4565 Needle Galaxyです。 こちらもSkySafariおすすめのDSOでした。結果はこちら。確かに、針に見えなくもないw 【撮影情報】 場所:山梨県河口湖周辺 日時:2019/5/5_22時ごろ 望遠鏡:笠井トレーディング BLANCA…

20190505 河口湖周辺で天体撮影(9)M64 黒目銀河

続いて、M64黒目銀河のリベンジです。前回のM64は自宅ベランダからの撮影で、ほんとぼんやり、その存在がわかる、程度でしか映らなかったので、期待です。結果はこちら黒目銀河の特徴的な暗黒帯がちゃんと映ってます! ※オリジナル画像を拡大するとちゃんと…

20190505 河口湖周辺で天体撮影(8)NGC3242 土星状星雲

日をまたいで、というか昼を跨いで二晩目の撮影です。二晩目のトップバッターは、こちらもSkySafariがおすすめしてくれているDSOのNDC3242土星状星雲です。こちらも大きさが小さいため、口径6cmでどこまで写るか試しに撮ってみました。結果はこちらオリジナ…

20190504 河口湖周辺で天体撮影(7) M97 ふくろう星雲

続いて、ふくろう星雲のリベンジです。正月に茨城の実家に帰って撮影した時には撃沈でしたが、今回の結果hこんな感じです。なんということでしょう。今回は12分超ほどしか露出していないのに、前回実家で撮影した時よりもパキっと写ってます! 【撮影情報】 …

20190504 河口湖周辺で天体撮影(3)M101 回転花火銀河

ここからどんどん行きます。M51の次はM101回転花火銀河です。これも自宅ベランダでは撮影できない天体のため、撮る前から楽しみだった天体です!こちらもF360mm+ZWOASI294MC(4/3)の画角にどの程度の大きさで写るかがわかるように、トリミングなしで掲載し…

20190504 河口湖周辺で天体撮影(4)M100

最近超新星爆発が起こったM100です。kuusou.asablo.jp 口径6cmの望遠鏡でも写るのかどうか知りたくて、撮影してみました! 結果はこちら。拡大すると、ちゃんと映っていることが確認できます! ※オリジナル画像を表示して拡大すると見えます。なんということ…

20190504 河口湖周辺で天体撮影(5) NGC7000 北アメリカ星雲

次は北アメリカ星雲に挑戦してみました。撮影して思ったのですが、F360mm+ZWOASI294MC(4/3)の画角だと全然入りませんねw結果はこちら。 【撮影情報】 場所:山梨県河口湖周辺 日時:2019/5/4_24時半ごろ 望遠鏡:笠井トレーディング BLANCA-60SED(D=60m…

20190504 河口湖周辺で天体撮影(2)M51 子持ち銀河

M57の次はM51子持ち銀河です。 これは自宅ベランダからは撮影できない天体で、絶対取ってみたかった天体でした。が、富士山ふもとの空の暗さをもってすれば、いとも簡単!こちらも、F360mm+ZWOASI294MC(4/3)の画角にどの程度の大きさで写るかがわかるよう…

20190504 河口湖周辺で天体撮影(1)M57リング星雲

やってきました! 富士山のふもとの山梨県河口湖周での初めての天体撮影です!いやー、空が暗い!星がたくさん見える!もう感動ですね!夜、天気も良く、新月期で月も出てなくて、天体撮影にはサイコーの状況でした!だいたい1天体1記事主義のため、1天体ご…

20190502 Pentax K-70+アストロトレーサでDSOに挑戦@ひたちなか

10連休のGWのうち、29日~5月3日は茨城県ひたちなか市の実家に帰省し、天体写真を撮ろうと思っていたのに、あいにくの天気で、2日の夜しかできませんでした。 そして、5月4日~6日で山梨に行くため、アストロトレーサの予行練習もかねて、赤道儀なしで…

20190427-28 春の星団・星雲を一網打尽(M5⇒M12⇒M10⇒M107⇒M4⇒M80⇒M19⇒M16⇒M17)

自宅ベランダから見える、春の南の空を、以下の順番で電子観望しました M5⇒M12⇒M10⇒M107⇒M4⇒M80⇒M19⇒M16⇒M17 大きさが比較できるように、望遠鏡360mmのフォーサーズの画角を全部同じ位置/大きさでトリミングしし、掲載します。また、画像はすればSharpCapのL…

20190418 ほぼ満月

仕事が終わって家に帰ったら月がキレイだったので、pentax-k70で撮影。 小さい三脚で、マニュアルフォーカスで撮影したけど、オートフォーカスで合わせるよりちゃんとピントが合う気がしました。 Pentax-k70 キットレンズ18-135の135mm、F8,1/250,ISO200。wi…

20190415 今シーズン初の木星

南東の低空に木星が見えたので、撮影してみました。 CelestronNexter5SE(C5)にASI224で6ms×2000枚、AS2で50%スタック後、RegistaxでRGB Balanceで調整後、ウェーブレット処理。 今シーズン初めての木星です。 さっと撮影して、そのあと眼視で、木星の縞模…

20190415 M104ソンブレロ銀河

M104ソンブレロ銀河です。 SharpCapでのLiveStackを稲妻ボタンで表示調整しただけの画像です。 M104は他の銀河と比べても格段に明るいですね!暗黒帯までちゃんと見えて、楽しいですね! 中央部のみにトリミングした画像。 これ、SharpCapでPNG出力したもの…

20190415 M99再度

なかなかうまく撮影できないM99を再チャレンジ。 月夜ではあったけど、空の状況も悪くなかった気がするが、前回と変わらないクオリティーです。 記録のために残します。 東京都心でAZ-GTIで口径60mmの望遠鏡ではここら辺が限界なんだろうか、、、 【撮影情報…

20190402 M100

新年度1発目の天体写真です。 今日は夜空がすっきり晴れてそうだったので、M100をリベンジしたのですが、お気楽スタイルでの極軸合わせ(三脚セットするだけ)が、いつもよりもはまっていないらしく、盛大にパンの耳が出てしまいました。また、思ったほど空…

20190331 夜桜

星ではないですが、夜の風景ということで。 文京区にある江戸川公園の夜桜です。 PentaxK70で手持ちで撮影。 拡大しなければかなりきれいに映っていて、K70買ってよかったーと思いましたw まあ、近くにはいかつい望遠レンズと一眼レフで桜を撮影している人…

20190324 月齢 17.5の月

PentaxK70で手持ちで撮影した月です。 地平線(というか、ビル群)から出てきたばかりの、割と低い位置にある月を見る機会はあまりなかったのですが、今日はたまたま月が昇ってくるところが見えたので、思わず撮りましたw

20190324 M99

今日は久しぶりの天体撮影で、明日も会社だし、ちょっとだけやりました。 もう眠くて、画像処理を頑張る気にならなかったので、自分の撮影記録として雑な画像ですが残します。 【撮影情報】 場所:東京都文京区自宅ベランダ 日時:2019/3/24_22時ごろ 望遠鏡…

20190321 ほぼ満月

ほぼ満月をPentaxK70で手持ちで撮影。トリミングしています。 手持ちでも手振れ補正が効いて、それなりに撮れますね。三脚をわざわざ出さなくても良い、というところがサイコーにお手軽です。

20190316 PentaxK70で撮る月齢9.5のお月さま

SCWの予報で夜晴れるはずだったのに曇っているため、お月さまの写真をアップです。 夕方と宵の口に K70の18mm-135mmZoomレンズの135mmで、 手持ちで撮影した 月齢9.5のお月さまです。K70手振れ補正すごいですね。月を手持ちで撮れますw まず、16時半のお月…

20190313 K70でお月さま

新月期に地球照を撮影しているブログがあり、自分も取ってみたくなって、もはや新月期を逃しつつ、新調したPentaxK70で撮ってみました。 まず、夕方5時ごろのお月さま 【撮影情報】2019/3/13 17:14 Pentax K-70 smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED ISO200、10…

20190312 晴れていると思って撮影してみた初めてのM64黒目銀河

今日は20時くらいに帰れたのですが、最寄り駅出たら星が見えたので、M64に挑戦。 M64黒目銀河はうちのベランダだと22時半を回ると、ベランダの天井(上の階の)にかかって見えなくなってしまうため、急いで準備し、撮影してみたんですが、曇ったりなんだりで…

20190312 晴れていると思って撮影してみた初めてのM100

今日は20時くらいに帰れたのですが、最寄り駅出たら星が見えたので、M100に挑戦。なにやら、大きさはM99より多いようで。 こちら、SharpCapのLiveStackをPNGで保存したものをトリミングしたものです。 うっすら中央に渦巻銀河が確認できます。M100、うっすい…