お気楽天体観測

肩ひじ張らずに天文を楽しむ記録です。メイン機材はSpaceCat51、CelestronC5、SkyMemoS、CRUX140Traveler、AZ-GTi。カメラはPentaxKP、K70とZWOASI533MCP

20190427-28 春の星団・星雲を一網打尽(M5⇒M12⇒M10⇒M107⇒M4⇒M80⇒M19⇒M16⇒M17)

自宅ベランダから見える、春の南の空を、以下の順番で電子観望しました

M5⇒M12⇒M10⇒M107⇒M4⇒M80⇒M19⇒M16⇒M17

大きさが比較できるように、望遠鏡360mmのフォーサーズの画角を全部同じ位置/大きさでトリミングしし、掲載します。また、画像はすればSharpCapのLiveStack中に稲妻アイコンを押して調整し、保存したPNG⇒JPGに変換するのみで、特別な画像処理はしていません。

  • 【共通撮影情報】
  • 場所:東京都文京区自宅ベランダ
  • 日時:2019/4/27_24時~
  • 望遠鏡:笠井トレーディング BLANCA-60SED(D=60mm、f=360mm/F=6)+ 笠井トレーディング ED屈折用フィールドフラットナーII + 笠井トレーディング M48延長筒
  • カメラ:ZWO ASI294MC(4/3)
  • 赤道儀:AZ-GTI 赤道儀モード、ワンスターアラインメントでアライン
  • 導入方法:SynScan Proから自動導入後にSharpCapでPlateSolveで修正
  • 撮影条件:SharpCapでGain 250、8s×X枚(ノータッチガイド)をLiveStack
  • 画像処理:LiveStackをFITS出力し、FlatAideProでフラット補正+レベル補正し、JPG出力

M5 (8s×25枚⇒200秒)f:id:hiroooo000:20190428193454j:plain

M12 (8s×19枚⇒152秒)

f:id:hiroooo000:20190428193455j:plain

M10 (8秒×29枚⇒232秒)

f:id:hiroooo000:20190428193456j:plain

M107 (8秒×35枚⇒280秒)

f:id:hiroooo000:20190428193457j:plain

M4 (8秒×38枚⇒304秒)

f:id:hiroooo000:20190428193458j:plain

M80 (8秒×38枚⇒304秒)

f:id:hiroooo000:20190428193459j:plain

M19 (8秒×18枚⇒144秒)

f:id:hiroooo000:20190428193500j:plain

M16 わし星雲 (8秒×42枚⇒336秒)

東京の空で、且つたかだか6分弱くらいの露光時間でも、わし星雲は写るようです!

f:id:hiroooo000:20190428193501j:plain

M17 オメガ星雲 (8秒×24枚⇒192秒)
こちらはさらに短く、3分ちょっとですが、ちゃんと写ってます!

f:id:hiroooo000:20190428193502j:plain

 

今日はざざーっと9天体ほどを、2時間弱くらいで流し見しました、楽しかったです!

LiveStackしかり、PlateSolveしかり、SharpCap様様です!

 

ちなみに、参考までにトリミングしないとこれくらいの大きさになります。

f:id:hiroooo000:20190428193453j:plain