お気楽天体観測

肩ひじ張らずに天文を楽しむ記録です。メイン機材はSpaceCat51、CelestronC5、SkyMemoS、CRUX140Traveler、AZ-GTi。カメラはPentaxKP、K70とZWOASI533MCP

20190505 河口湖周辺で天体撮影(8)NGC3242 土星状星雲

日をまたいで、というか昼を跨いで二晩目の撮影です。

二晩目のトップバッターは、こちらもSkySafariがおすすめしてくれているDSOのNDC3242土星状星雲です。

こちらも大きさが小さいため、口径6cmでどこまで写るか試しに撮ってみました。

結果はこちら

オリジナル画像を拡大してみると、土星状星雲の形状がぼんやりわかる、という程度には写っています。
しかし、この星雲は色がきれいですね!

  • 【撮影情報】
  • 場所:山梨県河口湖周辺
  • 日時:2019/5/5_21時ごろ
  • 望遠鏡:笠井トレーディング BLANCA-60SED(D=60mm、f=360mm/F=6)+ 笠井トレーディング ED屈折用フィールドフラットナーII + 笠井トレーディング M48延長筒
  • カメラ:ZWO ASI294MC(4/3)
  • 赤道儀:AZ-GTI 赤道儀モード、ワンスターアラインメントでアライン
  • 導入方法:SynScan Proから自動導入後、SharpCap+All Sky Plate SolverでPlateSolve
  • 撮影条件:SharpCapでGain XXX、Ys×ZZZ枚(ノータッチガイド)をLiveStack
  • 画像処理:LiveStackの稲妻アイコンで調整し、PNG出力のみ

こちらは沈む前に撮影できてよかったです!