お気楽天体観測

肩ひじ張らずに天文を楽しむ記録です。メイン機材はSpaceCat51、CelestronC5、SkyMemoS、CRUX140Traveler、AZ-GTi。カメラはPentaxKP、K70とZWOASI533MCP

20200506 天体機材の展示

GW最終祝日は雨で、そもそも外出自粛もあり外には出れないので、所有機材の写真を撮って自分向けに展示会をやりました。
しまってあるのも含め、出して写真を撮って愛でる、ということを繰り返してたら、あっという間に3時間くらい経ってしまいましたw

  • カメラ
    • ZWO ASI294MC ⇒ 銀河、星団用 ⇒ 主にSpaceCat51/笠井Blanca60SEDに接続
    • ZWO ASI290MC ⇒ 太陽、惑星、月用 ⇒ 主にC5,P.S.T.に接続
    • PentaxK70
  • カメラ用レンズ
    • smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
    • smc PENTAX-DA☆ 200mm F2.8ED [IF] SDM
    • SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM Art A013 Pentax K
  • ガイド鏡
    • QHY5L-IIM+ミニガイドスコープセット
  • 赤道儀
    • Crux140Traveler
    • ケンコースカイメモS
  • 双眼鏡
    • スコープテック ヒノデ 星座望遠鏡
    • SVBONY SV-21 双眼鏡

SpaceCat51+Crux140Traveler

まず、当方メイン機材のSpaceCat51+Crux140Travelerの組み合わせです。

f:id:hiroooo000:20200506135011j:plain

SpaceCat51にQHYミニガイドスコープを搭載しています。Crux140Travelerはハーモニックドライブでウェイトレス運用可能です。
ケーブル類を結線していないので、かなりすっきり見えます。
実際は、Cruxのコントローラ、PoleMaster、ASI294MC、QHY5L-IIMからそれぞれケーブルが生えるので、ちょっとごちゃごちゃします。

笠井Blanca60SED+Crux140Traveler

SpaceCat51にその座を奪われるまで、当方のメイン機材でした。笠井のフラットナーもついてます。
f:id:hiroooo000:20200506135228j:plain

C5+ AZ-GTi

惑星/月用のセットアップです。フリップミラーで撮影と眼視をさっと切り替えられます。
また、アイピースはCelestronの8mm~24mmズームアイピースを付けてます。

f:id:hiroooo000:20200506134158j:plain

P.S.T.+AZ-GTi

太陽観望/撮影用の機材です。
f:id:hiroooo000:20200506134328j:plain

この前はAZ-PROTOに載せてみてみましたが、眼視はともかく、撮影は手動で合わせ続けるのは正直つらかった。

SE-AT100N+AZ-PROTO

こちら、星はまだ1回も見たことがない、AE-AT100Nです。

f:id:hiroooo000:20200506140443j:plain

某オークションで、新品で鏡筒のみで安く出品されていたので、ポチってしまった機材です。
今日は初めてAZ-PROTOに搭載し、遠くのビルの避雷針を見てみましたが、良く見えたので、今度月を見てみようと思いました。

PentaxK70+200mm+AZ-PROTO

こちら、AZ-PROTOを購入したあと、PentaxK70+アストロトレーサでアトラス彗星をトライした際の組み合わせです。
軽量で、取り回しの良い架台です。
f:id:hiroooo000:20200506140803j:plain

スカイメモSとAZ-PROTOと微動経緯台

スカイメモSにAZ-PROTOを載せてみました。
この構成では撮影したことはありませんが、カメラ搭載の位置が上がるため、若干たわむ気がします。
極軸合わせた後に軸がずれそう。ただ、構図合わせは便利そうです。もっと小さいカメラとかレンズだったら大丈夫?
f:id:hiroooo000:20200506141851j:plain

スカイメモSと微動経緯台
同じく、スカイメモSに微動経緯台を載せてみました。こっちはAZ-PROTOより大きくたわみます。実用的ではないですね。今にも倒れそうですw
f:id:hiroooo000:20200506142246j:plain

ちなみに、AZ-PROTOとIoSystemInc微動経緯台の高さはこれだけ違います。
f:id:hiroooo000:20200506143028j:plain

組立天体望遠鏡35倍+1000円の三脚

こちら、娘の夏休みの宿題に作った望遠鏡です。3000円くらいの割にはよく見えます!

f:id:hiroooo000:20200506145632j:plain

双眼鏡 星空望遠鏡(双眼化)とSVBONY SV-21

左が星空望遠鏡(双眼化)、右がSVBONY SV-21です。
f:id:hiroooo000:20200506163113j:plain

星空望遠鏡の双眼化したものは、子供が星座や月を見るときに非常に良かったです。
肉眼よりも大きく、明るく見えますし、視野が広く、且つ軽いので、子供でも簡単に扱えます。
SVBONY SV-21は、値段の割にはよく見えると、2018年秋ごろにバズったときに注文したものです。
ほかの双眼鏡と見比べたことがないため、比較はできませんが、さっと月を見るのにはちょうど良いです。