お気楽天体観測

肩ひじ張らずに天文を楽しむ記録です。メイン機材はSpaceCat51、CelestronC5、SkyMemoS、CRUX140Traveler、AZ-GTi。カメラはPentaxKP、K70とZWOASI533MCP

20200111 観望会へ参加

地元の地区の育成会が主催する観望会に参加しました。
昨年度も参加したのですが、今年度は子供との参加に加え、ボランティアとしても参加しました。

17時30分集合で、17時過ぎに家を出たときはきれいに金星が見えていたのに、観望会会場に着いたらドン曇り。。。

スタッフの皆さんとセッティングした望遠鏡たち。
VixenのポルタII A80Mfが何台も出ていました!

f:id:hiroooo000:20200111181531j:plain

実は、当方VIXENの望遠鏡をのぞくのは初めてでしたが、雲にかかった月がきれいに見えました。
金星も導入してみましたが、金星は点でしか見えなかったです。

して、当方は、電視観望セットとしてAZ-GTI+笠井の6cm屈折+ASI294MCを持っていきました。

f:id:hiroooo000:20200111181653j:plain
ごみごみしてますねw

最初はCRUX-MINI(赤道儀)を持っていこうかと思ったのですが、場所がころころ変わるかもしれないし、子供が見るため蹴飛ばすかもしれないし、いちいち調整していられないかなと思ったので、AZ-GTIを持っていきました。

CRUX-MINIを買ってから出番がなかったAZ-GTIでしたが、こいつはやっぱりかなり手軽ですね。

曇り空からのぞく月を映していましたが、画面に出るので、のぞき込む必要がなく、みんなで観望することができました。

あと、双眼鏡を2つ持っていきましたが、これがかなり好評でした。

  • スコープテック × ヒノデ 星座望遠鏡 双眼鏡セット
  • SVBONY SV21 10倍

特に好評だったのが星座望遠鏡です。視野が広く、のぞきやすいため、小学生はもとより、未就学児でも簡単に覗けて良かったみたいです。
月を星座望遠鏡で見た後、10倍の双眼鏡でみると大きく見えるので、公表でした!

肝心の電視観望はというと、ほぼ全天曇り空で、時折月がみえる、くらいだったので、ずっと月を映していました。
自分が持ってきたもの以外、手動の経緯台だったので、自動追尾のありがたさを痛感しましたねw

時々見える月とかオリオン座とかを観つつ、観望会は終了し、片付けを終え、空を見上げたら、雲がなくなって晴れ模様。。。
この空だったらオリオン大星雲とか見せれたのにと思いつつ、今回の観望会は終了となりました。

今回参加し、みんなで星を見るって楽しいなと思いました。
当方、誰かと遠征とかしたことないんですよ。みんなで星見に行きたいなー
近くで観望会とかやってないかなー