お気楽天体観測

肩ひじ張らずに天文を楽しむ記録です。メイン機材はSpaceCat51、CelestronC5、SkyMemoS、CRUX140Traveler、AZ-GTi。カメラはPentaxKP、K70とZWOASI533MCP

20200609 梅雨入り前の駆け込みM16M17

東京もいよいよ梅雨入り間近で、今日を逃すとしばらくチャンスがなさそうだったので、昨夜に続き天体観望です。

今日は、PHD2でドリフトアラインメントをちゃんとやってみました。
22時ごろに機材設置を開始し、ドリフトアラインメント完了まで1時間ほどかかってしまいましたが、とりあえずちゃんと合わせられた模様。


ドリフトアラインメントで落ち着くのを待つ間、お手軽セット(AZ-PROTO+C5)で木星、月を観望しました。
f:id:hiroooo000:20200609224051j:plain

低空昇りたての月は雲にかかってました。
f:id:hiroooo000:20200609225706j:plain

もう少し登ってきたところで、スマホコリメート撮影したものがこちら。
f:id:hiroooo000:20200609235024j:plain
ほんと、良く写ります。

ドリフトアラインメント完了後、本日のターゲットであるM16,M17が自宅ベランダから写せるようになるまで(向かいのビルの陰から出てくるまで)1時間ほどありましたので、M10をテスト撮影を実施。
ドリフトアラインメントがうまくいっている前提で、1分露出でほったらかしにしたところ、ところどころ乱れるところがありつつ、撮影ができていたようです。
f:id:hiroooo000:20200611002058j:plain
60枚撮影でブレていない40枚をスタックし、若干強調したのみ。

本題のM16,M17

昨日はちょい見だったので、今日は長時間露出を試みてみました。

まずはリザルト

うん、昨日よりうまく写っている気がします。
オメガ星雲はこれまでで一番よく写っている気がします。
中央右寄りの黒ずんでいるのは、おそらくカメラについている汚れか何かです。※鏡筒を変えても出るので。。。
フラットファイルによるフラット補正をやっていないので除去できませんw

SpaceCat51+CruxTraveler

  • 【撮影情報】
  • 場所:東京都文京区自宅ベランダ
  • 日時:2020/6/9_24時ごろ
  • 望遠鏡:SpaceCat51(D=51mm、f250mm/F4.9)
  • フィルタ:サイトロンCBPフィルタ
  • カメラ:ZWO ASI294MC(4/3)
  • 赤道儀:Crux140Traveler
  • 導入方法:Stellariumで自動導入⇒SharpCapでPlateSolbing
  • オートガイド:ガイドカメラ:QHY5L-II M、PHD2でオートガイド
  • 撮影条件:SharpCapでGain 200、64s×82枚、ダーク/フラットともに無し
  • 画像処理:DSSで上位50枚を選択+2xDrizzle+Cosmeticでホットピクセル除去でスタック⇒SI8で若干強調⇒FlatAidoProでカブリ補正⇒SI8でレベル補正で微調整

今回、ガイドが暴れるところがあり、DSSでのスタック対象をパーセントではなく、スコアを見て上位50枚を選択しました(正確にはスコアで閾値を設定したら50枚になった)。

ガイドの状況

M16,M17を撮影した際のPHD2が出力したログファイルを使用して、ガイドグラフを作成してみました。

f:id:hiroooo000:20200610233125p:plain

これを見ると、一定周期、とは呼べない間隔で暴れる瞬間があります。
暴れる瞬間をPHD2で見ていると、どうも鏡筒が赤経方向に右へ左へ振れてしまっているようでした。
発生原因は何なんでしょうかね。
一定周期だとするとPEなんでしょうけど、グラフを見ると、一定周期でないですし。

ちなみに、撮影を開始した時点の機材はこうなっていて
f:id:hiroooo000:20200610002159j:plain
ガイドグラフで最後のほうで暴れているときは、こうなってました。
f:id:hiroooo000:20200610014501j:plain

子午線越え上等

と言い放っているような反り返りっぷりです。
ハーモニックドライブのためウェイトレス運用していますが、さすがにここまでだとブレブレになるのでしょうか?

ちなみに、このブレブレ現象は、オートガイドを切っても発生するので、オートガイドが原因ではないのではないかと思っています。
今度、ペットボトルウェイトを付けてテストしてみようかとも思いますが、ウェイト付けたらお手軽感が失われてしまうんですよね。
せっかくウェイトレスマウントを運用しているのでウェイトレスでやりたい。

この暴れる瞬間以外は、非常に安定したガイド状況なので、何とかしたいですね。

その他雑感

  • 初めてドリフトアラインメントでちゃんと極軸調整ができた。が、時間がかかった。コツを押さえて、機材設置開始から30分くらいでドリフトアラインメントまで終わらせられるようになりたいです。お手軽感が若干失われますが、待ち時間はお手軽セットで楽しむという手も。ドリフトアラインメントの時短は要鍛錬ですね。
  • ブレブレがウェイトを付けることで解消するか検証したい
  • SI8のページで紹介されているセルフフラット補正でごみを消したい(やればよいだけ)
  • 網状星雲をリベンジしたい

以下、マニュアルを見て要確認。

  • TitanTCS(赤道儀のコントローラ)の設定では、medianflipはenableに設定している(と思う)のですが、子午線通過してもフリップしてくれません。
  • 赤道儀の東側をちょっと重くしとけ的な話があるかと思いますが、コントローラから手動で東側に移動してPlateSolvingすると、赤経が上下逆転してしまう件も確認。

しかし、自分としては、やりたいこと(ドリフトアラインメントとM16,M17撮影)が、梅雨入り前にうまくいったので良かったです。